確実、迅速、親切な対応
病める人の視点に立った良質な医療の提供
会員連携による地域医療拠点病院としての貢献
当院は21世紀の高齢化社会に備えて、また地域の皆様のニーズにお応え出来るよう、入院から通院、そして在宅医療と切れ目のない医療を提供できる環境を整えるよう努力しております。
特に在宅医療についてはその提供体制を整え、皆様のご期待にそえる住みよい町づくりのお手伝いが出来るようスタッフ一同精一杯努力して参りたいと思います。
一般社団法人 八代郡市医師会
会長 峯苫 貴明
平成22年月より世良前院長の後任として院長に就任いたしました。
当院は一般病棟46床、療養病棟34床の病院で、内科、外科、小児外科、リハビリテーション、緩和医療、一般救急などの領域において医師会会員の先生方や基幹病院と連携した医療の提供を行っております。
特に、地域に不足している亜急性期の患者様方のリハビリテーションや緩和医療の分野においてその機能を充実してまいりました。
国の方針として在宅医療が推進される中、今後は院内での多職種間や他の医療機関との連携のみならず、介護や福祉分野の方々とよりきめ細やかな連携を図り、急性期から亜急性期・回復期・慢性期、在宅医療・介護、社会復帰、緩和医療など切れ目なく移行できる体制づくりを進めてまいります。
平成18年に開設した鼠径ヘルニアセンターでは、小児から高齢者までの手術を行い、超音波検査による診断と、局所麻酔を使用した手術による日帰り手術や腹腔鏡手術など患者様お一人お一人にあった治療法を選択しております。
地域の皆様の生活が見える場所での身近な医療、患者様に寄り添った医療を実践し、かかりつけ医や八代医療圏や他の地域の基幹病院と連携して地域の皆様に安心して暮らせる医療体制の構築を目指し活動してまいります。
八代北部地域医療センター
院長 吉田 光宏‗
厚生労働大臣が定める掲示事項
(PDFが開きます。)
医療安全管理対策指針
(PDFが開きます)
現在、日本国内の多くの医療施設がNCD事業に参加し、手術症例(外科手術、上下部内視鏡によるポリープ切除等、外傷の外科的治療等)のデータを登録しており、当院もNCD事業に参加登録しております。NCD事業についきましては下記をご参照下さい。ご協力、ご理解頂きます様宜しくお願い申し上げます。
http://www.ncd.or.jp
〒869-4601
熊本県八代郡氷川町今151番地1
TEL 0965-53-5111
FAX 0965-53-5112